[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
授業終わりっ
まぁどうせ、冬休みに補習がggggggggg
というかですね
何故終業式が22日なのだ!
何故土日を挟むのだ!
何故19日ではならんのだ!
という意見を私自身持っていましたが、同意見を持つ人は私が知る限りでは4、5人(少なっ)
いぁそんな聞いてないんです(´・ω・`)
でも思ってる人は結構いると思うのですよ
成績表やだなーとか貰いたくないなー思うわけですが
結局のところ成績表貰わないと進級できませんよ(^ω^)
祈るだけ祈っておきましょうw
最後になってしまいましたが
誕生日のお祝いでメールなどくださった方々ありがとうございます♪
家族から、友人から誕生日プレゼントを頂きました
大半が猫グッズでしたwwwwwwwwww
ありがたい限りでございますよ(*´ω`*)
この場を借りてお礼の言葉とさせていただきます
本当にありがとうございました
誕生日
これでやっとお酒が飲めますね←
ごめんなさい、スイマセン、、、、もぅ殴ってください
このブログも始めてから約1年と2か月
なんだかんだで一応続いてるなぁと実感しています
時には長い間更新してなかったり、時間がなくてできなかったり
色んなことがありました
未だに何故テスト期間中に始めたのか自分でも理解できず、あの時の自分に「何故始めたし!?」と小一時間問い詰めてみたい気がします
でも、思い返してみると
今では生活の一部になっていて、更新はできなくとも1日最低でも3、4回はチェックするようになってますね
ぁ、携帯で見たりしてるのでコメントに返信できないことがあるのでご了承ください^^;
っとまぁホントにこのブログで自分の生きた跡を残してるんだなぁと思います
また、この先も自分の命の軌跡を残せるように続けたいと思います
ハッ!∑(゚д゚;)
明日学校あるじゃんorz
早く寝ます!ではっ (・ω・)ノシ
鴉凛
母なる神、真実は魔
天秤掛けられたる2つの重りは存在を否定されたモノ
切られた人間関係と中身の無くなった身体(入れ物)
一方が切られたのならばもう一方も切ればよい
無くなったのならば捨ててしまえばいい
しかし全てはバラドックスの基に連なる虚言
本当は全てが大切
母なる神は世を抱擁
いや、それすらも違うのだろうか
神は仔らに真実を隠し続けた
全てを知るは魔
仔は魔に真実を求め
真実を知った仔は絶望し無を選択
無となった仔らを神は救うことができない
宙に浮く仔は魔の餌食となる
真実がデタラメになる
デタラメを薄く伸ばし風車の様に廻す
「虚飾は最上級」
蛹となった仔らが孵る時に風車は折れるだろう
やがて神は抱擁を止め全てを宙に放ち、魔を止めることだけに力を使った
母からの最後の遺言
『青よりも白濁、白よりも蒼い天井の月光をも以て初めて鮮明に浮かび上がる千の羽を頭に付けた結果』
その後の仔らは未だ何も知ることもなく宙を舞う
-----------------------------------------------------------------
と、いうわけでいつもとは違った感じで書いてみました
友人から「お前っていっつも最終的に明るくなるような詩ばっかり書いてるよな。たまには暗く終わるのも書いてみれば?」と言われたのが書いたキッカケですね
書いてるうちに不思議空間が広がっちゃいまして^^;
自分でも意味がよくわからないんですよね・・・・・・・
イメージとしては「神は守るために人を騙し、魔は殺すために真実を教えた」
この一文をイメージして書いてみました
どうでしょう??
なんとなくわかりますかね?
これからもいつもと違う詩も少し書きたいと思います
次はちゃんと分かりやすいのをw
ではっ!
手に傷増えました
後輩の家行ってきました
私が命名した猫に会いに!
名前は「鴉凛」(←読めるかな?
白い仔猫でした
ちっちゃくて可愛い(*´ω`*)
遊んでる時にたくさん引っ掻かれ手には傷傷傷傷傷・・・・・
でも猫だから許せる!!みたいな^^;
犬だったら流石に痛いだろうと・・・・・
猫エネルギー補給場が2つに増えt(ry
でも、今日行った後輩の家って・・・・・遠っ!!
私の家から20分強
しかも途中ながーい上りが続くのがまたきつい><
でも猫のためならと頑張りましたけどw
うん!また行きたいです♪
原付ぐらいでも取った方が楽なのか・・・考えとこ
ぁ、それとDPのHP見てて思ったんですけど
今度のドリサス出演したい!って思いました
え?モチロン声の方で←
スイマセン自重しまs
ってことで「詩」をこのジャンルにしました
詩を中心に、日常の出来事、たまにネットゲーム「pangya!」について書いていきます
管理人へのメールはコチラ↓
numb-habit@hotmail.co.jp